MAKER'S PUSH!ピジョン商品おススメメディア

検索
家事と育児を家族でシェアする、産後ママのお助けアプリ「我が家のトリセツ」で、家事が苦手なパパが大変身!? 家事と育児を家族でシェアする、産後ママのお助けアプリ「我が家のトリセツ」で、家事が苦手なパパが大変身!?

イチオシ

2021.12.14

家事と育児を家族でシェアする、産後ママのお助けアプリ「我が家のトリセツ」で、家事が苦手なパパが大変身!?

この記事のPush!ライター

メーカーズプッシュ取材班
新製品やイベントを取材してきます!メーカーズプッシュ取材班

新しくリリースされたアプリ「我が家のトリセツ」で、育児・家事のシェアをはじめた谷口ファミリー。2ヵ月になったばかりのあさひくんのいる生活に、嬉しい変化があったようです。

妊娠をきっかけに、家事に積極的なパパへ変化!?

男性の方を向いた、赤ちゃんを抱っこした笑顔の女性

ーー普段はどのように育児や家事を分担していますか? 

パパ
特に具体的には分担を決めていないのですが、僕が早く帰宅できたら「おふろ」「おむつ替え」「ミルクのあとのゲップ出し」など、育児を手伝うようにしています。でも、なかなか早く帰って来られないのも現状で、家事を手伝うのは主に休日が多いですね。

女性から赤ちゃんを受け取る男性

ママ
休日の「食後の片付け」はパパの係になってきていますね。料理も作ってくれていますよ。でも実は家のことをやってくれるようになったのは、妊娠してからなんです!

パパ
家事に関しては苦手なことも多く、お願いされてもあからさまに嫌がってました(笑)。特にテレビなどを見て休んでいるタイミングに「ちょっとこれお願い…」とか言われると「え、今?なんで?」ってなっちゃって。

ママ
本当に嫌そうで(笑)、だからこちらもだんだん頼みづらくなっていきました。でも妊娠をきっかけに、それまで嫌だと言っていたことも積極的にやってくれるようになったんです。本当に嬉しかったです。

キッチンで哺乳びんの蓋を締める男性

アプリに登録した谷口家のトリセツ公開!

赤ちゃんを抱っこしてる男性とスマホを手に持っている女性がソファに並んで腰かけている

ーーあさひくんが生まれて2ヵ月。あたらしく育児も加わりましたが、今回「トリセツ」にはどんな内容を登録しましたか?

ママ
まずは自分が忙しいときに手伝ってほしいことを登録しようと思いました。例えば「お出かけするときの準備」などです。これまでは、お出かけの前は自分の準備も忙しいけれど、持ち物を1から伝えてパパにお願いするのも大変で。それなら自分でやった方が早いかなと、全部やっていたんですよね。でも事前にトリセツを作っておけば「準備お願い」というひとことで、内容までもバッチリ伝えることができます!「何を持ったらいい?」「何を着せたらいい?」というやりとりがなくなり、お互いにストレスフリーに。ほかには「来客時の家の掃除片付け」「リビングに置く赤ちゃんセットの中身の補充」「お風呂の後のケア」なども登録しました。

アプリ画面の表示されたスマホと女性の手

パパ
これまでは「お風呂をお願い」と言われたら、本当にお風呂を入れるだけかと思っていたのですが、その後にバスタオルを敷いて、体を拭いて、ミルクローションを塗って…と、意外とやることが盛りだくさんだということを「トリセツ」で知りました。

スマホを手に持っている女性と赤ちゃんを抱っこしてる男性

ママ
私は「お風呂」といったら準備して入れて服を着せるまでの一連を想像するのですが、本当に「お風呂」だけだったんですよね。その認識の違いをトリセツにすることで共有することができたのが良かったと思います。
何を分かっていないのかお互いに共有していなかったことを、トリセツを作るという作業を通じて埋めていった感じです。パパからは「洗濯物のしまい方」の動画を作って、とリクエストがありました。

パパ
「洗濯物をしまって」とお願いされても、赤ちゃんの肌着は似たようなものばかりで、どこにしまうか、それまで本当に分からなかったんですよね。どれも似たように見えて(笑)。言葉で言われたり文章で説明されるよりも、動画にすればずっと分かりやすいと思って作ってもらいました。

アプリ画面の表示されたスマホと女性の手 赤ちゃんの肌着やおむつなどが入っている箱

トリセツで動画にした洗濯物のしまい方。赤ちゃんのお世話に必要な肌着やおむつなどをまとめたセット。

ーー内容によって「トリセツ」の登録方法を変えたんですね!他に工夫したことはありますか?

ママ
子どもに教えるように、分かりやすく順番をつけて1、2、3と番号も振って時系列で書きました。口頭で言うよりも伝える側も頭が整理されて、伝わりやすかったと思います。

パパ
複雑なものは動画にしたり、簡単なものでも番号が振ってあるのは、その通りにすればいいので分かりやすかったですね。

赤ちゃんを抱っこしている女性とスマホを持っている男性がスマホをのぞき込んでいる

ママ
また、必要なタイミングで作るのではなく、後日必要になりそうなものを事前に作っておいたのも良かったと思います。ある程度予習ができるので。先日ちょうどお宮参りがあって、お出かけの準備のトリセツを共有していたんです。本当にやってくれるかな、と実は半信半疑だったのですが(笑)、当日の朝、ちゃんとやってくれていてびっくりしましたし、嬉しかったです。

パパ
当日朝急に言われるとあたふたしちゃいますが、3日後のお出かけの準備とかを事前に依頼されていると、通勤時間とかに見ることができますしね。分からないことがあっても事前に聞けるので。本番当日の忙しい最中に聞くのは、聞きづらいですし(笑)。お願いされる側もストレスなく準備ができました。

アプリの機能、ここがお気に入り!

赤ちゃんを抱っこしてる男性とスマホを手に持っている女性がソファに並んで腰かけている

パパ
先ほども言いましたが、「動画」の機能はいいですね。

ママ
私はシンプルでかわいいデザインも気に入っています。余計な機能がついておらず「お願い」に特化しているというシンプルさが、使いやすさにもつながっていると思います。

「我が家のトリセツ」アプリで変化したこととは。

犬を抱っこしている女性と赤ちゃんに哺乳びんを使っている男性

ーーアプリを使って家事・育児を共有することで、やりとりにどんな変化がありましたか?

パパ
やることが明確になっているのが本当に便利。一度にたくさんのことを言われても覚えられませんし、何度も聞く必要もないので。夫婦喧嘩の原因って、ほとんどが家事や育児のことなんだと思うんですよね。アプリを使うようになってほとんど喧嘩をしなくなりました。

ママ
そうですね。でも以前から同じようにお願いはしていたんですよ。忘れないように紙に書いて冷蔵庫に貼ったりなども。でもうまく機能しなかったのが、アプリになって簡単に解決しました。

アプリ画面の表示されたスマホを持って見ている女性と、見ている男性の後ろ姿

パパ
紙は、目の前で書かれ貼られるというプレッシャーがすごかったんです(笑)。言葉で伝えることも大切ですが、余計な感情も上乗せされたりもしますから。お互いのイライラをキャッチし合うことがなくなったんだと思います。

ママ
以前は、お願いしたい内容が自分の頭の中だけにあって、思いついたらパッと伝えるだけだったんですよね。

パパ
一言でお願いされても、やっぱり分からない部分もあって。そんなときにママは授乳や別の家事で忙しそうにしていたら聞きづらいですし、「準備して」「おむつ替えして」というひとことのなかには、いろんなことが含まれていることを、文字化することで初めて気づくことができました。

ママ
また、アプリで家事や育児の内容を共有できたことで、その先の話ができるようになりましたね。やることを伝え、やってもらって終わりだったことが、「これも追加したほうがいいんじゃない?」など、全体像が頭に入っているからこその会話ができるように。ようやく同じ土俵に立てた感じがします!

赤ちゃんを抱っこしている女性と男性が笑顔で顔を見合わせている

パパ
あれほど「やって」とお願いされるのが好きじゃなかったのに、アプリのおかげで全くなくなったんですよね。同じことなのに、不思議ですよね。なんでしょうね?やることが明快で、自分のタイミングでできるからでしょうか。

アプリの活用法は無限大!

スマホを持って見ている女性と、赤ちゃんを抱っこしてる男性がソファに並んで腰かけている

ーー「我が家のトリセツ」アプリを利用してみて、いかがでしたか?

ママ
子どもはどんどん大きくなりますし、季節によっても変わるでしょうからこれからもっと我が家のトリセツは増えると思います。これから働きに出たら、もっと活躍しそう。1人で出かける機会も増えるだろうし、パパだけで育児をするときにも安心。いまは基本的に私からパパ宛ですが、パパが主体になったら逆になる可能性もありそう!

パパ
何度も言いますが、知らなかったことや見えてなかったことが明快になり、これまで苦労かけていたなと実感しました。この「トリセツ」をどんどん活用して、家事も育児も気軽にお願いしてほしいなと思います!

犬を抱っこしている女性と赤ちゃんを抱っこしている男性が笑顔で顔を見合わせている

ママ
お願いしてほしいなんて、嬉しいですね!以前からは考えられない(笑)。私自身もアプリを使うことで、言葉足らずだったと気がつきました。気持ちが先走り、自分の頭のなかにあることを早口で一方的に伝えていたことを申し訳なかったなと反省。これからもお互いに話し合いながら、アプリを上手に活用していけたらいいなと思います!



「我が家のトリセツ」アプリ

我が家のトリセツ トリセツ画面

我が家のやり方を伝えるトリセツをシェア
家事や育児はお互い無理せずヘルプ!
一人で抱え込みがちな家事や育児を「我が家ならでは」の「トリセツ」にしてシェアし、 いつでも家族みんなで協力しあえるスマートフォン向けアプリです。
※iOS/Androidスマートフォン向けアプリとなります。


  • App Store
  • Google Play