MAKER'S PUSH!

ピジョンの商品に込められた想いや
開発担当者のこだわりをご紹介!
「食べる」という営みを支えたい。 <br>この思いから生まれた 『じぶんでつかえるスプーンフォークシリーズ』開発秘話 「食べる」という営みを支えたい。 <br>この思いから生まれた 『じぶんでつかえるスプーンフォークシリーズ』開発秘話

2023.12.18

「食べる」という営みを支えたい。
この思いから生まれた 『じぶんでつかえるスプーンフォークシリーズ』開発秘話

  • LINEロゴ

無理なく自然に食具に慣れると、赤ちゃんは、自分で食べることがどんどん楽しくなっていきます。赤ちゃんがうれしそうに食べる姿は、パパやママのよろこびですよね。こうした家族の豊かな食卓を支えるのが、ピジョンの『じぶんでつかえる スプーン&フォークシリーズ』です。
2023年度グッドデザイン賞を受賞したこの商品の魅力について、第1回に続き、デザイン担当の三觜 翼さん・モニター担当の鈴木絵美子さん・設計担当の岩永凌平さんにお話しいただきました。今回は、『じぶんでパクパクスプーン&フォーク ステンレス 1才6ヵ月頃から』の特長を中心に、開発エピソードまでじっくりお聞きしました。

『じぶんでつかえるスプーン&フォークプラスチック 9ヵ月頃から』と『じぶんでパクパクスプーン&フォーク ステンレス 1才6ヵ月頃から』

『じぶんでパクパクスプーン&フォーク ステンレス 1才6ヵ月頃から』のしっかり持てて、きちんと食べられる理由

リニューアルした『じぶんでパクパクスプーン&フォーク ステンレス 1才6ヵ月頃から』

リニューアルした『じぶんでパクパクスプーン&フォーク ステンレス 1才6ヵ月頃から』

ーー離乳食も最終段階に入る完了期の赤ちゃんを対象とした『じぶんでパクパクスプーン&フォーク ステンレス 1才6ヵ月頃から』の特長についてお聞かせください。

三觜 翼さん(以下三觜さん)

まず、大きな特長としては、9ヵ月頃からのスプーン&フォークから1才6ヵ月頃からのスプーン&フォークに持ち替えたときにスムーズに移行できるよう、双方のグリップのデザインに共通項を持たせて作っていることです。赤ちゃんの手もだんだん大きくなってくるので、グリップや裏側のへこみの形状は完全に同じではないのですが、それを見越した上で、グリップを極力長くして9ヵ月からと近づけつつ、対象の月齢にフィットさせる工夫をしています。
ほかにも、スプーンとフォークの先端がテーブルから浮くため、衛生的であるという点ですね。
当社のステンレス製の食具でも、こういったところがフォローされているものが少なかったので、当初からの課題でした。9ヵ月頃からのグリップのS字カーブを活かした形で、1才6ヵ月頃からのグリップの部分に突起を設けることで、浮かせることができました。

テーブルにつかない設計で、清潔に使える

テーブルにつかない設計で、清潔に使える

ーー9ヵ月頃からのプラスチック製から1才6ヵ月頃からはステンレス製になっていますが、形状も異なりますか。

三觜さん

1才6ヵ月頃からのスプーンの先端は丸型ではありません。引き抜くときに食材を余すことなく口の中に含んで水平な引き抜きができるように、幅広になっています。それからボウル部(スプーンのくぼみの部分のへこみは、一般的なスプーンの場合、根元側に膨らんでいることが多いのですが、このスプーンはやや前側につけています。この形は捕食や嚥下が弱った高齢者の方向けの食具に多いのですが、赤ちゃんも、まだ捕食・嚥下はそれほど得意ではありませんので、そういった食具も参考に形状を見出しました。この形状にしたことで、引き抜いたときに残渣(ざんさ)と言われている食べ物の残りが少ないスプーンになりました。
フォークにもこだわりがあります。食べ物をしっかりさせることはもちろん、麺が絡むようにギザギザの形を考えました。

ホロホロの大根も落とさない!波型フォークの秘密

つるつるした麺類もしっかりキャッチする波型フォーク

つるつるした麺類もしっかりキャッチする波型フォーク

ーーパッケージにも「果物をさしても落ちにくい」と書かれていますね。でも、ギザギザは鋭いわけではなく、波型になっていて、むしろやわらかなイメージです。

岩永凌平さん(以下、岩永さん)

鋭いギザギザで食材をさすのではなく、どういうギザギザの配列が一番引っかかりが多いかな、というところを検討していきました。食材を引っかかりやすくする”かえし”が付いているフォークを参考に、ギザギザの配列の候補を挙げてスタートしましたが、検証を進めるうちに、適した配列が見えてきました。

鈴木絵美子さん(以下、鈴木さん)

研究所にママとお子さまたちに来てもらって行うモニター観察もたくさん行いましたが、どうしても提供できる食材が限られており、様々な食材を扱う観察ができませんでした。また、いつもと違う様子にとまどうお子さまもいたりしました。そこで、ご自宅で数日間使っていただく様子をみせていただくモニターや、大規模なモニターリサーチを行うことで、実生活上での使用の様子を調べました。
ママからお送りいただいた感想を拝見し、私たちも「やっぱり麺をすくえるね」「こんなものも刺せるんだ!」と、自信を持って最終的な仕様を決定することができました。

ーー「こんなものも刺せるんだ!」という驚きの食材とは?

鈴木さん

柔らかく煮込まれたホロホロの大根です。崩れずにちゃんとお口まで持っていけたとよろこばれました。ほかにも、熟れたバナナがくずれなかった、スッと刺さって落ちないなど、本当にたくさんご感想とお褒めの言葉をいただきました。

グリップの部分が真っ白なこちらのスプーン&フォークが、実際にモニターでみなさんにお使いいただいたもの

グリップの部分が真っ白なこちらのスプーン&フォークが、実際にモニターでみなさんにお使いいただいたもの

9ヵ月頃・1才6ヵ月頃からのスプーン&フォーク、どちらにも使える専用ケース

9ヵ月頃と、1才6ヵ月頃、どちらのスプーン&フォークも収納できる

9ヵ月頃と、1才6ヵ月頃、どちらのスプーン&フォークも収納できる

ーー専用ケースにも秘密があるそうですね。

三觜さん

はい。一見シンプルなケースではあるのですが、9ヵ月頃からと1才6ヵ月頃から、どちらのスプーン&フォークを入れてもピッタリ収まるんです。食具の切り替わり時期に、「スプーンは9か月頃のもの、フォークは1才6ヵ月頃のもの」というように組み合わせて持ち運ぶことができます。また、9ヵ月からはケース付きのみの販売となりますが、1才6ヵ月頃からはケースなしで販売されています。1才6ヵ月頃からを単品で追加購入したお客さまでも、9ヵ月頃からのケースを共用できます。

鈴木さん

1才6ヵ月頃からを使い始めたけど、9か月頃からの方がまだ使いやすそうだなと思うこともあるかと思います。このケースであれば、例えば、9ヵ月頃からのスプーンと、1才6ヵ月頃からのフォークを一緒に持ち運ぶこともできますよね。

三觜さん

まさにそういう使い方、しますよね!
離乳食の段階や赤ちゃんの成長にあわせて使っていただくスプーンなので、別々でケースを作ってしまうのは、ものづくりの環境負荷的にどうかな、ということもありましたし、ケースを1つにすることで、商品自体もお客さまが求めやすい価格に一歩近づけることができます。そこで開発と連携して、対象月齢をまたいでも共用できるケースを作ることに決めました。

ケースの試作品

ケースの試作品

モニターリサーチでは「商品を買い取りたい!」の声も

モニターの話をお聞きすると、「懐かしい記憶がよみがえります」と話す鈴木さん

モニターの話をお聞きすると、「懐かしい記憶がよみがえります」と話す鈴木さん

ーー商品開発にあたり、モニターリサーチにも力を入れたそうですね。

三觜さん

そうですね。トータルでいったらかなりの人数の方にご協力いただきました。食具の大規模モニターリサーチは、企業としても約20年ぶりでした。

鈴木さん

時間もかけているので、9ヵ月頃からを試していただいた赤ちゃんが大きくなって、1才6ヵ月頃のほうのリサーチにもご協力いただけて、商品のコンセプト通りに、赤ちゃんのお口の成長に合わせたモニタリングをさせていただけることもあって、ありがたかったです。

ーー印象に残っているエピソードをお聞かせください。

三觜さん

赤ちゃんにモニターをするので、今回見出してきた形が受け入れられるかどうかということは、緊張でしたね。受け入れられなかったら、今まで考えていたことがゼロになってしまうので、毎回ドキドキしました。

鈴木さん

私が忘れられないエピソードは、ご協力いただいているママから、「試作品をなんとか買い取れないですか」とお問い合わせいただいたことです。ほかの商品だとダメだけど、これは自分で食べてくれたから、手放したくないとおっしゃってくださって。心からうれしかったですね。

岩永さん

この商品を担当したのは入社2年目で、当時はモニターリサーチに参加したことはほとんどありませんでした。最も印象に残っているのは、試作品の改善すべき点をモニターリサーチの中で発見できたことですね。ものづくりの過程において、より良くする方向性をモニターリサーチの過程で見出せるんだという経験を得られたことは、本当に大きなことでした。

パパやママへのメッセージ
始まりがピジョンのスプーン&フォークでよかったと思ってもらえるように

シリーズでお使いいただきたい、ピジョンの離乳食商品

シリーズでお使いいただきたい、ピジョンの離乳食商品

ーー最後に、これからお子さまに離乳食具を使うパパやママ、今まさに自己食べのまっただ中のお子さまを子育て中のパパやママにメッセージをお願いいたします。

鈴木さん

ピジョンといえば哺乳びんのイメージが大きいと思いますが、哺乳びんに負けないくらい『じぶんでつかえるスプーンフォークシリーズ』にもこだわりが詰まっています。一度使っていただけると、赤ちゃんのことを考えて作られた商品であることをおわかりいただけると思います。そして、ぜひピジョンの食具と一緒に、赤ちゃんとの楽しい食事を叶えていただきたいです。

三觜さん

プロダクト、パッケージデザインの両面でピジョンの食具群全体に統一感を持たせた、ここまでのリニューアルは久しぶりです。離乳初期から使っていただく離乳スプーンやフィーディングスプーンもとてもいい商品ですので、商品群全体でピジョンを愛していただけたらうれしいなと思っております。

岩永さん

『じぶんでつかえるスプーンフォークシリーズ』は、赤ちゃんのお口の発達や動き、最適な食事量を踏まえてこの形になりました。パパやママ目線でいうと、スプーンのボウル部が小さい食具は効率的でないかもしれません。家事や仕事に忙しい中、一度にたくさん食べて早く済むほうが助かる場面もあると思います。でも、「自分で食べる」という、生きるうえでなくてはならない営みを長いスパンで見たときに、きっと、始まりがピジョンのスプーン&フォークでよかったと思っていただけるのではないかと感じています。

ーー2回にわたってお送りした、今回の記事。リニューアルに携わったお三方の開発エピソードをお聞きして、改めて「食べる」ということがすべての基本であること、そして、食べるための最初の道具である食具の重要性を感じました。
食べる力は生きる力につながるからこそ、すべての赤ちゃんの「食べる」という営みを支えたい。
この思いから生まれた『じぶんでつかえるスプーンフォークシリーズ』がたくさんの赤ちゃんに届きますように。

『じぶんでパクパクスプーン&フォーク ステンレス 1才6ヵ月頃から』

『じぶんでパクパクスプーン&フォーク ステンレス 1才6ヵ月頃から』

文/羽田朋美(Neem Tree) 写真/矢部ひとみ

  • LINEロゴ

関連する記事はこちら